持続可能な循環型の家を考えるワークショップ@美山
茅葺屋根の民家で有名な、京都、美山町の里山舎が主催するセミナーが6月26日(土)に美山町で行われます。
講師は和田洋子氏と森みわ。詳しくはこちらのページより。
2010.06.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
茅葺屋根の民家で有名な、京都、美山町の里山舎が主催するセミナーが6月26日(土)に美山町で行われます。
講師は和田洋子氏と森みわ。詳しくはこちらのページより。
2010.06.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
ドレスデンで開催されたパッシブハウス・カンファレンスにおける発表が無事に終わりました。パッシブハウス研究所のファイスト博士、新住協の鎌田先生も聴講されていたのでいささか緊張しましたが、聴衆の笑いを取ることが出来、準備不足だった私にはまずまずの出来栄えでした。とはいえ、笑い声が沸き起こったのは、次世代省エネ基準のQ値を外壁の平均U値に換算して紹介した瞬間や、ドイツでは法律で使用が禁じられている煙突無しの石油ストーブの日本での普及状況、トイレの暖房便座の話の時でしたので、笑いが取れたことを喜んでよいのやら・・。翌日のパッシブハウス・デザインコンペではなんと2位に表彰していただきました。120平米の敷地の上に80平米(ドイツのDINによる床面積)の住宅が建っている、隣家との距離は2メートル・・コンペの審査員が鎌倉パッシブハウスの概要を説明すると会場からは驚きの声があがりました。そして主催のドイツ建設省の方から表彰状を、ファイスト博士からは記念の盾を頂きました。同時開催された展示会では、基礎外断熱の施工性を上げるための様々な商品が紹介されていたのが印象的でした。詳しくはパッシブハウス・ジャパンのメールマガジンにて紹介いたします。
2010.06.01 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
5月22日(土)にオホーツク環境住宅研究会(O.E.H)主催の環境共生型住宅セミナーが開催されます。
場所は網走市のオホーツク文化交流センターで、時間は1時半から2時間、講師はキーアーキテクツの森みわです。
お問い合わせは光輝建設株式会社(Tel. 0152-45-2225)まで。(参加費無料)
2010.05.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
先日NPO木品協主宰で行われた奈良県橿原市での講演会の冒頭で、キーアーキテクツのネーミングに込めた私の思いをお話したところ、講演後に何人かの方から、”あの話は良かった”と言って頂きました。そういえばこの話、ホームページのどこにも書かれていない、私だけの秘密だったことに気が付きました。KEYは英語で”鍵”ですが、ロゴは見るからに漢字の木です。このロゴは若々しく元気な木が風にそよいでいるイメージを表現しようと、私が自分でデザインしたもので、”木よ、循環型社会の鍵となれ”という思いでキーアーキテクツと命名いたしました。秘密を明かしてしまった以上、この名前に恥じぬよう、これからも頑張りたいと思います!
2010.04.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
2010年のドイツ・パッシブハウス一般公開日が
11月12日-14日の3日間に決定いたしました。
これを受けてKEY ARCHITECTSでは、
次回の視察ツアーを11月11日から17日までで企画いたします。
2010.03.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
NPO法人木品協の主催で、
奈良県十津川村の地域産材を使った省エネ住宅モデルについてのフォーラムがあります。
基調講演を森みわが行いますので、是非ご参加ください。
「地域産材利用とパッシブハウス」 主催:木品協 後援:奈良県
日 時: 4月3日(土) 12:40~16:00
場 所: 奈良県・橿原市文化会館
参加費: テキスト代 2000円
参加申込書
2010.02.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
2月13日(土)、新宿のリビングデザインセンターOZONEで、
森みわが講演を行います。
「ホンモノのエコハウスを建てる! 世界基準の“燃費”のよい家づくり」というテーマで、
主に家造りを検討されている方に向けたお話しです。
開催日 2010年2月13日(土曜日)
時間 13:30~15:00
会場 リビングデザインセンターOZONE8階セミナールーム
〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー
詳しい内容・お申し込みははこちらから
会費は無料ですが、満席間近とのことですので、お早めにお申し込み下さい。
2010.01.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
11月17日に東京・渋谷にてNPO法人地域に根ざした住まいづくりネットワークの会主催で行われます。KEY ARCHITECTS森みわが午前の部の講師を担当、南雄三氏が午後の部を担当いたします。詳細はIBECホームページにも掲載予定です。
2009.10.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
10月28日水曜日午後6時半から、青山一丁目のドイツ文化会館にて、OAG主催の講演会が開催されます。KEY ARCHITECTSの森みわとJoerg Heilがドイツ語で講演いたしますので、ご興味のある方はぜひ足をお運びください。
Am 28. Oktober ab 18:30 findet ein Vortrag von Miwa Mori und Joerg Heil, KEY ARCHITECTS im Deutschen Kulturzentrum Tokyo (Haltestelle: Aoyama Ichome) statt. Veranstalter: OAG, Veranstaltungssprache: Deutsch.
2009.10.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
先日10月6日に岐阜県恵那にて行われた、新住協・鎌田先生をお呼びした
研修会では、鎌倉パッシブハウスに関する講演のみならず、
鎌倉パッシブハウスをQPEXで計算した結果などを研修会参加メンバーと共に検証するという
大変貴重な試みが実現しました。両プログラムにおける地盤の熱伝導率の違い、
サッシの性能の評価方法の違いなどが明らかになり、私の方でも、アフォーダブルな
手法で外皮性能を高めた省エネ住宅、という点で、Q1住宅とパッシブハウスには通じるものが
あるということを再確認することができました。
2009.10.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
平成21年9月30日に東京・椿山荘で行われる米国商工会議所の主催によるGreen Marketplace Forumにおいて、森みわがパネリストの1人に決定いたしました。詳しくは、米国商工会議所のホームページで。
2009.09.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
来る11月6日から8日までの3日間、ドイツ国内のパッシブハウス・オーナーが自邸を一般公開いたします。これはパッシブハウス・デーと呼ばれる、年に1度のイベントで、パッシブハウスの建設事例を実際に体験することの出来る大変稀なチャンスとなります。KEY ARCHITECTSでは、これに伴い、視察ツアーを企画しております。戸建住宅のみならず、集合住宅、オフィス、学校建築の事例などもご紹介する予定です。ツアー日程は11月5日から11月10日まで、詳細はこちらのホームページにて後日ご連絡いたします。
2009.09.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
盛岡にて、Dotプロジェクト主催の住宅セミナーで森みわが講演いたします。
とき:2009年9月19日(土曜日) (受付13:00) セミナー13:30 〜15:30
ところ:〒020−0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 aiina 8F 810会議室
定員:36人(先着順) 参加申し込み〆切日9月15日(水曜日)
詳しくは直接メールにて主催者までお問い合わせください。
mail:nagadoi@mac.com
2009.09.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
NPO法人再生可能エネルギー推進協会の主催で来る9月26日に東京で省エネ・創エネの次世代モデルづくり第1回研修会セミナーが開催されます。その中でKEY ARCHTECTSの森みわが基調講演引き受けさせていただきますので、ご関心のある方は是非この機会にご参加ください。問合せ先はtokyoecoproject@hotmail.comまたはFAX:03-3469-5312まで。 パネルディスカッションでは鎌倉パッシブハウスのオーナーである蓮見太郎氏も参加、入居後の本音を語ります!(注:鎌倉パッシブハウスのオープンハウスは、工事の遅れにより入居日前に実現出来なかった事をお詫び申し上げます。見学希望の方はメールにてお問い合わせください。内覧の機会がありましたらご連絡さしあげます。)
2009.09.04 | | コメント(3) | トラックバック(0) | Lecture
来る8月20日に熊本で開かれるNPO九州バイオマスフォーラムでKEY ARCHITECTSの森みわが住宅が必要とするエネルギーと地球スケールのエネルギー消費の繋がりに関して講演をいたします。今回は小学生もフォーラムに参加予定ということで、子供たちに伝わるメッセージがおくれたら、と願っております。
2009.08.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
6月25日(木)に幕張で行われる「新エネルギー世界展示会」で、
森みわが鎌倉パッシブハウスに関する講演をいたします。
当日のGerman Dayのイベントの一環として12時から、ドイツ人建築家Ludwig Rongen氏
のパッシブハウスに関する講演に続いて行われます。
参加ご希望の方はこちらのホームページから事前登録を行ってください。
第4回新エネルギー世界展示会@幕張メッセ
2009.06.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
EUでの住宅エネルギーパフォーマンス表示制度の義務付けを受けて、アイルランドでは床平米当たりの年間一次エネルギー消費量を、AからGまでのレーティングで表す方式を採用しました。新築住宅においてはCレーティング以上で合法建築となりますが、国内では省エネ性能のブランド化が一気に進み、皆がAレーティングの住宅を求める風潮となりつつあります。Aレーティングとは床平米あたりの一次エネルギー消費量が年間で75kWh以下であることを意味します。イギリスとアイルランドでは、この一次エネルギー量に照明用のエネルギーが含まれますが、ドイツのエネルギーパスには含まれていません。
2009.05.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
KEY ARCHITECT流、ドイツ・オーストリア省エネ視察旅行
を現在企画中です。
参加ご希望の方はご連絡ください。
グループ参加の場合は
皆様のご要望に合わせた日程をご提案いたします。
“地ビール飲みくらべとパッシブハウス“などのテーマも可能です。
2009.04.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
鎌倉パッシブハウスに関するレクチャーを、
6月に東京・神奈川で予定しております。
工事現場の視察も日程に組み込まれる予定です。
詳しい日程はこのブログにて後日お知らせいたします。
2009.04.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture
パッシブハウスやエネルギー問題についての講演を行います。
詳しくはこちらをご覧ください。
2009.04.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | Lecture